12月18日(土)
「ジョイクラブ クリスマス会(社協ふれあい活動助成事業)」 開催しました!!
ふれあいセンターにて、48人(会員27人・会員外21人)の参加があり、にぎやかな会となりました。エプロンシアター「三びきやぎのがらがらどん」から始まり、おもちゃ箱さんの公演、木村先生の手遊び、工作(ベル作り)をして、みんなでクリスマスソングを歌いました。だるまさんがころんだのクリスマスバージョン「サンタさんの1日」のゲームを楽しんだあとはお楽しみのケーキ!とってもかわいらしいケーキで、食べるのがもったいないなぁ・・・と思いながらもおいしくてあっと言う間に食べてしまいました。
最後は「走れ!トナカイ」という名のお菓子とりゲームでしめくくりました。子どもはもちろん、大人もお菓子目指して大盛り上がりでした。
手作りの温かい雰囲気のすてきなクリスマス会となり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
活動の報告
- ホーム
- 活動の報告




12月3日(土)
「紙コップタワーでアートの空間を作ろう」 開催しました!!
菖蒲文化会館(アミーゴ)ホールにて、「芸術による教育の会」の屋嘉部正人さん、小沢遥さんを講師にお迎えし開催しました。参加者は子ども19人、大人15人、スタッフ3人でした。並べて、積んで、壊して、繋げる・・・大人も子どもも時間を忘れて夢中になって、たっぷり2時間(みんなの集中が素晴らしく延長になりました)楽しい時間を過ごしました。
「紙コップタワーでアートの空間を作ろう」 開催しました!!
菖蒲文化会館(アミーゴ)ホールにて、「芸術による教育の会」の屋嘉部正人さん、小沢遥さんを講師にお迎えし開催しました。参加者は子ども19人、大人15人、スタッフ3人でした。並べて、積んで、壊して、繋げる・・・大人も子どもも時間を忘れて夢中になって、たっぷり2時間(みんなの集中が素晴らしく延長になりました)楽しい時間を過ごしました。




11月20日(日)
どくだみ化粧水作りとのんびりトランプ(大人の会)開催しました!!
庭に生える厄介者のどくだみ・・・けれど色々な活用法があり、効能があり、少しの手間をかけるだけで家庭で簡単に化粧水が作れることを学んだあとは、ジェンカや黒ひげなどのゲームを楽しみました。
どくだみ化粧水作りとのんびりトランプ(大人の会)開催しました!!
庭に生える厄介者のどくだみ・・・けれど色々な活用法があり、効能があり、少しの手間をかけるだけで家庭で簡単に化粧水が作れることを学んだあとは、ジェンカや黒ひげなどのゲームを楽しみました。

10月30日(日)
お抹茶の会(大人の会)開催しました!!
(お点前&指導 森さん)
3年ぶりのお抹茶の会でした。コロナ禍で久しぶりの開催でしたが、和室での本格的なお茶会は、素敵で優しい時間が流れ、心癒される秋の1日となりました。
お抹茶の会(大人の会)開催しました!!
(お点前&指導 森さん)
3年ぶりのお抹茶の会でした。コロナ禍で久しぶりの開催でしたが、和室での本格的なお茶会は、素敵で優しい時間が流れ、心癒される秋の1日となりました。

2021年11月15日
「くろちゃんのそうぞうりょくのたね」0、1、2さいむき
開催しました!
くるくるとテンポ良く変わっていく積み木を集中して観ていました。
積み木遊びの時間は、様々な積み木を親子で楽しむことができました。
「くろちゃんのそうぞうりょくのたね」0、1、2さいむき
開催しました!
くるくるとテンポ良く変わっていく積み木を集中して観ていました。
積み木遊びの時間は、様々な積み木を親子で楽しむことができました。


10月10日
「太鼓はばびやんこ!?」事前交流会ワークショップ
~太鼓でコミュニケーションしてみよう!~ 開催しました!!
たまっ子座の皆さんの軽快な太鼓の演奏もはさみながら、参加者全員で、太鼓を叩いたり、小さな楽器も入れてアンサンブルを楽しんだり・・・
あっという間の2時間でした。
11月28日(日)のたまっ子座さんの太鼓ライブが、より楽しみになりました。
「太鼓はばびやんこ!?」事前交流会ワークショップ
~太鼓でコミュニケーションしてみよう!~ 開催しました!!
たまっ子座の皆さんの軽快な太鼓の演奏もはさみながら、参加者全員で、太鼓を叩いたり、小さな楽器も入れてアンサンブルを楽しんだり・・・
あっという間の2時間でした。
11月28日(日)のたまっ子座さんの太鼓ライブが、より楽しみになりました。



